栗のパンができるまで
こんばんは。よなよなパンのことを綴ります。(なかなか日中に時間が取れないだけ!笑)お菓子のことはこれまでの7年半の積み重ねがあるし、過去の投稿を探せば大体のことがわかるかと思うのですが、パンはお店がオープンしてから。「いろんなことを伝えたい!伝えなきゃ!」と思っても、日々の目の前のことに忙殺されて、あれもこれもと考えていた色んなことが疎かに。2年目を迎えるにあたり、もう少しパンのことを伝えていく。というのが目標です。SNSではなかなか伝えられないな、と思うことも多々。商品を作っていく喜びを一緒に感じてもらえたらいいなぁと思う次第です。
さて。10月になり、犬蔵・横山農園さんから栗をいただいて、栗の商品をせっせと作っています。これまでもお菓子(タルトやガトー)で使うため、毎年渋皮煮を作ってきたので、栗作業はかれこれ6〜7年になりますが、なかなか奥が深い。。。一晩つけて2人(めぐみとまゆみ)で黙々と剥き、煮こぼしてを繰り返すわけですが、想像の通り、疲れる作業です!一人じゃこころが折れます!(苦笑)全国の栗商品を作る方々はどうしているのか!?ほんと、大きな会社から、個人の方まで栗作業を教えて欲しいです。。。
今年はじめて栗畑デビューしました!
今年、なんと!!初めて栗拾いに同行させていただきました!!





栗を受け取った時、「いが取りが大変!!」と聞いてはいましたが、その作業が目の前に!!一つずつ、足で押さえながら手袋をした手で栗を取り出していきます。いがから栗を取り出すのも、栗の硬い皮を剥くのも、すべてにおいて一苦労!「栗作業に魔法も近道もない!」改めてそう思いました(泣)農家さんがこの大変な作業をしてくれている事実を知る、ということが大事。

「普段使わない内腿の筋肉を使うから、明日筋肉痛かな〜?」と脅されていましたが、良かった。大丈夫でした。

栗商品のご紹介
そしてようやく、栗商品のご紹介です♡

主役の自家製「栗の渋皮煮」は、優しく素朴な香りと風味が◎マロンペーストを練り込んだふんわり優しい生地は、くるみの食感がアクセントです。

ゴルゴンゾーラに、くるみとはちみつ。鉄板の組み合わせに季節の果物を添えたパンド カンパーニュのオープンサンドです!季節で変わる果物が、ゴルゴンゾーラの塩気とパンチある香りに優しく彩りを添えます。

季節限定・秋の「あんバターサンド」は、栗あんを挟みまし た。シリアルロールの生地の香ばしさに、栗あんの優しい甘さ、有塩バターの塩味がマッチして、これもまたホッ…と 心が解ける美味しさです。
※この栗あんバターサンドだけ、市販の栗あんを使用しています。
栗のパンたちはUberEatsにて掲載しています。季節は、旬はあっという間、ぜひお試しくださいね♪
そして、毎年恒例。マロンタルトにも使用しています。シンプルで素朴、滋味深い栗の味。こちらも合わせてお試しください♪

皆さんに楽しんでいただけることを願って⭐︎
季節の焼菓子とジャム | めぐみ焼菓子店
2018年4月より、菅生にて姉妹2人で始めた「めぐみ焼菓子店」。場所を平に移し、新たにパン部門を併設した形で2024年10月に実店舗をオープンしました。
神奈川県川崎市の北部に位置する宮前区。 海浜エリアとは違う、畑も多い地域です。これまでクッキーやジャムにはあまり使うことのできなかった地元農家さんの野菜を取り入れて、「自分の暮らすこの街がもっと好きになる」そんな気持ちを育んでいけたらと思います。
春夏秋冬、めぐる季節を追いかけて。パンも焼き菓子も、毎日食べても飽きない『価値ある普通』を追求していきます。
| 屋号 | 合同会社4月のさかな/めぐみ焼菓子店 |
|---|---|
| 住所 |
〒216-0022 神奈川県川崎市宮前区平3-10-7 街ノ停留所 菓子棟 |
| 営業時間 |
平日9:00-18:00/土日祝8:00-17:00 ※2025/4/1より変更しました |
| 定休日 | 月・火 |
| 代表者名 | 川田真由美(カワタ マユミ) |
| info@megumiyakigashiten.com |
